財務省が8日発表した7月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は2兆6843億円の黒字だった。黒字は6カ月連続だが、前年同月比19.1%減少。配当金や利子収支を示す第1次所得収支の黒字幅が縮小したことが響いた。
第1次所得収支は11.6%減の4兆746億円の黒字。直接投資収益のうち海外子会社からの配当金の受け取りは、前年同月に大口配当があった反動で減ったほか、円高の進行で円換算額も減少した。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1894億円の赤字(前年同月は4594億円の赤字)だった。輸出額は自動車や鉄鋼が減り、4.9%減の9兆63億円。輸入額は、原油や石炭などの価格下落に伴い7.4%減の9兆1956億円だった。
【時事通信社】
〔写真説明〕東京港の国際貨物ターミナルに積み上げられたコンテナ=7月8日(AFP時事)
2025年09月08日 17時50分