副大臣・政務官に「裏金議員」7人=木原官房長官「適材適所の人事」



政府は22日の臨時閣議で、副大臣・政務官計54人の人事を決定した。このうち自民党派閥裏金事件に絡んで政治資金収支報告書に不記載があった関係議員は7人だった。高市早苗首相は裏金関係議員の入閣は見送ったものの、党役員人事と閣僚以外の政府人事では起用に踏み切った。裏金事件への世論の反発は根強く、首相の人選に批判が出る可能性もある。

首相は自民党総裁に就任した際、関係議員について「しっかり働いてもらう」と語っていた。木原稔官房長官は22日の記者会見で「全員参加、全世代総力結集という考えの下で適材適所の人事を行った」と説明。関係議員について「既に党で処分(を受け)、政治倫理審査会で説明責任を果たしている」として起用に問題はないと強調した。

起用された裏金関係議員は、堀井巌外務副大臣、根本幸典農林水産副大臣、佐々木紀、酒井庸行両国土交通副大臣、高橋はるみ財務政務官、小森卓郎経済産業政務官、加藤竜祥国交政務官。7人はいずれも旧安倍派所属だった。

【時事通信社】

2025年10月22日 20時44分

politics


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース