ガソリン暫定税率、年末廃止=財源は先送り―与野党6党合意



自民、立憲民主など与野党6党は31日の実務者協議で、ガソリン税の暫定税率(1リットル当たり25.1円)を12月末に廃止することで合意した。廃止までの措置として、ガソリン価格を下げるための補助金を11月13日から段階的に増額し、12月11日に暫定税率分まで引き上げる。その後、12月31日に暫定税率を廃止する。財源の結論は先送りした。

来週にも正式合意する。8月に野党が提出した廃止法案を修正した上で、今臨時国会での成立を目指す。軽油引取税の暫定税率(1リットル当たり17.1円)も2026年4月1日に廃止する。ガソリンと同様に補助金を段階的に増やし、今年11月27日に暫定税率と同じ水準にする。

暫定税率廃止により国・地方で年約1.5兆円の税収減が見込まれる。代替財源の確保は歳出削減に加え、法人向けの租税特別措置や高所得者の税負担を見直すことなどを念頭に年末までに検討。安定財源については、道路インフラ保全の重要性などを考慮し、今後1年程度をめどに結論を出す。足りない分は税外収入などで対応する。地方財政に影響が出ないようにする。

【時事通信社】 〔写真説明〕ガソリン税の暫定税率の年内廃止に合意した自民、立憲民主など与野党6党の実務者=31日午後、国会内

2025年10月31日 17時39分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース