防衛当局間で意思疎通=日中首脳「戦略的互恵」確認―高市氏、懸案解消訴え・初会談



【慶州(韓国)時事】韓国・慶州を訪問中の高市早苗首相は31日、中国の習近平国家主席と初めて会談した。両首脳は「戦略的互恵関係」の推進を確認。防衛当局間の危機管理と意思疎通の重要性で一致し、輸出管理対話の強化を申し合わせた。首相は日本産水産物などの輸入規制で前向きな対応を取るよう求めた。

首相は沖縄県・尖閣諸島周辺を含む東シナ海での中国の威圧的行動や邦人拘束、レアアース(希土類)の輸出規制も取り上げ、「懸案と課題を減らし、具体的な成果を出したい」と呼び掛けた。台湾に関して「この地域の安定・安全には両岸関係が良好であることが重要だ」と強調。南シナ海での中国船の行動や香港、新疆ウイグル自治区の人権状況に懸念を示した。

両氏は握手を交わして会談に臨んだ。習氏は「日中は一衣帯水の隣国だ」と指摘。関係構築に前向きな首相の姿勢を歓迎し、「首相と意思疎通を共にし、関係発展を推し進めていく用意がある」と述べた。

高市氏は「建設的かつ安定的な関係」を目指す意向を伝達。「日中は地域と国際社会の平和と繁栄という重要な責任を有している」と訴えた。

【時事通信社】 〔写真説明〕日中首脳会談を前に習近平国家主席(右)と握手する高市早苗首相=31日、韓国・慶州(代表撮影・時事) 〔写真説明〕中国の習近平国家主席(右から2人目)と会談する高市早苗首相(左から2人目)=31日、韓国・慶州(代表撮影・時事) 〔写真説明〕日中首脳会談後、取材に応じる高市早苗首相=31日、韓国・慶州

2025年10月31日 19時20分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース