一般社団法人 日本電子機器補修協会
自民、公明両党は2日、国会内で防衛力強化に関し、実務者によるワーキングチーム(座長・小野寺五典元防衛相)の会合を開き、敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の保有を認めることで合意した。これを受け、政府は年末までに国家安全保障戦略など3文書に保有を明記する。これまで専守防衛を基本政策として、打撃力を保有してこなかった日本の安保政策の大転換となる。
北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射や中国の海洋進出など日本周辺の安保環境は厳しさを増しており、現在のミサイル防衛体制では抑止力を高められないと判断した。
実務者会合では、反撃能力の行使に当たり、武力攻撃事態法など現行の安保関連法制で定める「武力行使の新3要件」に基づき、自衛権行使の一環として必要最小限度の措置とする政府方針を了承した。名称については、敵基地攻撃能力ではなく「反撃能力」とすることも与党間で合意した。
実際に自衛隊が反撃能力を行使する場合、国会承認などの手続きを踏むことになる。日本が攻撃を受けた「武力攻撃事態」だけでなく、限定的な集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」も対象に含める。
【時事通信社】
〔写真説明〕防衛力強化に関する与党のワーキングチームの会合であいさつする自民党の小野寺五典元防衛相(中央)。左端は公明党の佐藤茂樹国対委員長=2日午後、衆院議員会館
2022年12月02日 19時15分
東京の転入超過、3万8023人=活発
電気代支援、必要なら追加対策=岸田首
物価2%「長期の目標に」=政府・日銀
利上げ幅、0.25%に縮小へ=インフ
世論背に「決断」アピール=統一選にら
新型コロナ医療費の公費負担継続=岸田
岸田首相、防衛増税「実施時期柔軟に」
「国民負担増」野党追及へ=少子化・防
岸田首相「身内」に批判相次ぐ=長男秘
自治体非常勤職員に勤勉手当=24年度
陸上養殖、参入相次ぐ=実態把握へ届け
経口中絶薬の薬事承認了承=国内初、妊