一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

米、デフォルト回避=債務上限停止法成立



【ワシントン時事】バイデン米大統領は3日、連邦政府の借入限度額である「債務上限」の効力停止などに関する法案に署名し、同法が成立した。これにより、財務省による上限以上の国債発行が可能となる。5日にも財政資金枯渇が迫る中、米史上初となるデフォルト(債務不履行)は瀬戸際で回避された。

債務上限停止法では、2025年1月まで31兆4000億ドル(約4400兆円)の現行上限の適用を停止する。一方、2年間の国防費以外の支出抑制なども盛り込まれた。

バイデン政権と野党共和党は、歳出削減規模を巡って激しく対立した。ただ、最も安全な資産とされる米国債がデフォルトとなれば、金融市場の混乱と世界経済への打撃は不可避だったため、バイデン氏とマッカーシー下院議長(共和党)は妥協。法案は1日までに、共和党が多数を占める下院を含め、議会を通過した。

【時事通信社】 〔写真説明〕演説するバイデン米大統領=2日、ワシントン(AFP時事)

2023年06月04日 05時55分


関連記事

台湾初の自主建造潜水艦が進水=中国抑

トランプ氏、「対バイデン」本腰=党討

アルメニア系勢力、解体宣言=住民半数

憲法に核戦力の高度化明記=正恩氏「質

欠席トランプ氏に矛先=共和党、第2回

黒海艦隊司令官の死亡情報修正か=本人

駐日韓国大使、来年にも新たな共同宣言

激戦州で労組票巡り火花=バイデン、ト

日中韓首脳会談、12月開催を調整=1

ナゴルノ、情勢不安続く=アルメニア系

イランや処理水、対立の構図=IAEA

日中韓首脳会談を調整=年内開催に向け

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース