一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

米国務長官、29日から北欧歴訪=ヘルシンキで対ロ演説



【ワシントン時事】米国務省は26日、ブリンケン国務長官が29日から6月2日までの日程でスウェーデン、ノルウェー、フィンランドの北欧3カ国を歴訪すると発表した。4月に北大西洋条約機構(NATO)に加盟したフィンランドでは、ロシアのウクライナ侵攻に関し演説する。

ブリンケン氏は29日にスウェーデン北部ルーレオを訪れ、レモンド商務長官と通商代表部(USTR)のタイ代表と共に、欧州連合(EU)との貿易技術評議会に参加。サプライチェーン(供給網)の強化や対ロ制裁について話し合う。

31日にはオスロでNATO非公式外相会合に出席。その後ヘルシンキへ移動し、2日に演説する。訪問先では各国首脳らとの会談も予定している。

〔写真説明〕ブリンケン米国務長官=22日、ポートモレスビー(AFP時事)

2023年05月26日 23時43分


関連記事

海自艦、旭日旗掲げ釜山入港=尹政権「

トルコ大統領選、エルドアン氏が再選=

現職エルドアン氏が当選=「さらに5年

タイ第1党の「必勝だるま」=憲法改正

中国、「ロシアの占領」容認か=特別代

中国特別代表、ロシアで会談=ウクライ

エルドアン長期政権に審判=決選投票、

サウジ、独自外交で存在感=緊張緩和で

現職と野党候補、再び接戦=鍵握る「極

視察結果、科学的に説明=韓国原発視察

旧ソ連ブロックにひび=ベラルーシ核配

インド、「第三極」の存在感誇示=ゼレ

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース