トランプ氏訪日、財務長官が言明=米中首脳会談に「前向き」―関税停止、再延長も



【ワシントン時事】ベセント米財務長官は15日、CNBCテレビに対し、トランプ大統領が日本を訪問する予定だと言明した。続いて韓国を訪れ、31日開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて習近平中国国家主席との米中首脳会談を調整。「私が知る限り、トランプ氏は(会談に)前向きだ」と明らかにした。

ベセント氏はその後の記者会見で、米中が互いに課す一部関税の停止期限延長の可能性に関して「韓国での首脳会談前の数週間で交渉する」と語った。

トランプ氏の訪日は2期目では初めてとなる。ベセント氏によると、トランプ氏は今月下旬の東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議でマレーシアを訪れた後に訪日。続いて韓国での習氏との対面会談を期待しているという。

米中は閣僚級貿易協議の結果、24%分の関税の停止期限を8月から11月10日まで延長した。ベセント氏は「さらに延長する可能性もある」と指摘した。

トランプ氏は中国によるレアアース(希土類)の輸出規制強化に反発し、「会談する理由はない」と中止を示唆していた。中国に100%の追加関税を課す意向も表明し、譲歩を迫っている。

ベセント氏と共同で会見したグリア米通商代表部(USTR)代表は、中国による輸出規制は人工知能(AI)や自動車、スマートフォンや家電など広範な分野に影響が及ぶと指摘。輸出規制を緩和する米中の合意に反しており、「世界中の国への経済的威圧の行使だ」と非難した。

一方、ベセント氏は「中国との対立を激化させたくない」とも述べ、実務レベルで意思疎通を進めていると明かした。

【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見するベセント米財務長官=15日、ワシントン

2025年10月16日 07時32分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース