一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

陸自石垣駐屯地に弾薬搬入=ミサイルか、輸送艦入港―沖縄



陸上自衛隊石垣駐屯地(沖縄県石垣市)に18日午前、弾薬が搬入された。弾薬を積んだ車両を載せた海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が午前7時ごろ、石垣港に入港。その後、車両数十台が駐屯地に入った。駐屯地に置かれたミサイル部隊が運用する12式地対艦誘導弾や03式中距離地対空誘導弾を含むとみられる。

弾薬を積んだ大型コンテナを載せたトラックなどは一列になって市街地を抜け、午前11時ごろまでに続々と駐屯地へ入った。

石垣港には早朝から反対派約30人が集まり、「ミサイルは要らない」と抗議の声を上げた。反対派は車列の進路を阻んでいたが、午前9時半ごろ、沖縄県警の機動隊に強制退去させられた。

多くの観光客が歩く市内中心部を車列が通ると、周囲は物々しい雰囲気に。反対派の男性が車両に立ちふさがる場面もあった。反対派は駐屯地のゲート前でも「沖縄戦を繰り返すのか」などと声を上げた。

駐屯地は、南西諸島の防衛強化の一環で16日に新設された。最後の「空白地帯」とされていたが、5日にミサイル発射装置などが運び込まれたのに続く弾薬搬入で、配備が完了した。今後、反撃能力(敵基地攻撃能力)で活用する長射程のミサイルが配備されるとの見方もある。防衛省は22日に住民説明会を開く。

【時事通信社】 〔写真説明〕石垣港に入った海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」から降ろされる陸上自衛隊の車両=18日午前、沖縄県石垣市 〔写真説明〕陸上自衛隊石垣駐屯地への弾薬搬入に抗議する人たち=18日午前、沖縄県石垣市

2023年03月18日 16時16分


関連記事

東芝元社長ら5人に賠償命令=3億円、

被災地農業、担い手確保課題=農地復旧

幕末の白黒写真カラー化=AI技術活用

マスク姿の写真に検定意見=コロナ扱い

大日本図書に罰則初適用=来年度教科書

「主体的学び」さらに推進=全てにQR

転落事故「換気時も注意」=補助錠やス

「ステマ」不当表示に追加=10月施行

ツイッターで闇バイト閲覧半数=若者向

東名阪道で5台事故=3人死亡、1人重

中古車売却トラブルに注意=強引な契約

リンさん「心からうれしい」=逮捕から

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース