自維連立、20日合意見通し=「閣内」「閣外」詰めの調整



日本維新の会は19日、大阪市の党本部で常任役員会を開き、自民党との連立政権樹立に向けて協議した。反対意見は出ず、吉村洋文代表(大阪府知事)らに対応を一任。両党は20日に政策に関する合意を交わす方向になった。21日に自民の高市早苗総裁が新首相に選出される見通しだ。維新は内閣に閣僚を出す「閣内協力」か、国会運営などでの協力にとどめる「閣外協力」とするかを検討する。

高市氏は新政権の基盤を固めるため、維新に入閣を提案していた。維新内では自民と政策面で合意した場合でも、履行状況を見極める必要があるとして閣外協力を求める意見が強い。一方、政策実現には閣内協力が望ましいとの声もある。

自民、維新は連立政権を目指し、16日と17日に党首らによる政策協議を実施。維新が要求する国会議員定数削減が最大の焦点になった。自民は受け入れる方針で、実施時期や削減幅について調整を続けている。吉村氏は、年内実現と衆院定数の約1割に当たる50人の削減を主張している。

【時事通信社】 〔写真説明〕日本維新の会の常任役員会。中央右は吉村洋文代表=19日午後、大阪市

2025年10月19日 18時04分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース