一般社団法人 日本電子機器補修協会
【ワシントン、北京時事】中国・新疆ウイグル自治区からの輸入を原則禁止する米国の新法「ウイグル強制労働防止法」が21日、施行された。人権侵害を理由に世界経済の「脱中国依存」を進めるのが狙いで、日本を含む世界の企業はサプライチェーン(供給網)の末端まで点検を迫られる。中国は猛反発しており、制裁と報復の応酬に発展すれば影響が広がるのは必至だ。
新法は、新疆で「全部または一部」が生産された製品の米国への輸入を原則禁止。強制労働を利用した中国原産品や、第三国を経由した製品も禁輸対象に含める内容で、企業側は輸入品が強制労働とは無関係であることの立証責任を負う。禁輸は8年続く。
【時事通信社】
〔写真説明〕中国企業などが荷揚げした貨物コンテナ=米カリフォルニア州ロングビーチ港(AFP時事)
2022年06月21日 18時00分
アリババ株一部手放す=税引き前利益4
7月の米消費者物価、8.5%上昇=3
7月企業物価、過去最高=前年同月比8
米半導体「世界を再び主導」=中国対抗
米、半導体補助金法が成立=生産支援7
「涼」まとい猛暑乗り切れ=ファン付き
中国、対台湾経済圧力を抑制=景気悪化
ソフトバンクG、3兆円赤字=株安響き
投資会社SBG、剣が峰に=孫氏、「家
スマホ送金新サービス、10月開始=1
22年上期経常黒字3.5兆円=資源高
インフレ低減法案可決=バイデン大統領