東京株、一時1200円超安=半導体株に売り



21日の東京株式市場で、日経平均株価は一時前日比1200円超下落した。前日の米国株安を受けて半導体関連株の一角が売られた。午前の終値は1170円14銭安の4万8653円80銭。

20日の米国市場は、半導体大手エヌビディアの好決算を材料に買いが先行。しかし勢いは続かず、米主要株価指数はそろって下落して終わった。

21日の東京市場でも半導体検査装置メーカーのアドバンテストなどの下落率が大きくなり、日経平均を押し下げた。「エヌビディアの収益は伸びたが、(同社を含めた)人工知能(AI)関連企業の投資が過大だとの懸念は拭えなかった」(大手証券)という。

一方、不動産など内需業種には買いが入った。最近の円安を支えに自動車株も上昇し、プライム銘柄の8割が値上がり、東証株価指数(TOPIX)は一時プラスになった。

〔写真説明〕下落した日経平均株価を示すモニター=21日午前、東京都中央区

2025年11月21日 13時02分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース