日本が主導する多国間の自由貿易協定「包括的および先進的な環太平洋連携協定(CPTPP)」の締約国が20日、オーストラリアのメルボルンで閣僚級会合を開く。トランプ米政権が保護主義の色彩を濃くする中、自由貿易の推進に向けた締約国の拡大や協定の更新・強化が議論の焦点。会合は2日間で、閣僚声明を取りまとめる。【時事通信社】
2025年11月19日 18時23分
administration
企業献金規制、国公が法案提出=立民同
TPP、締約国拡大が焦点=協定更新も
児童手当、1人2万円上乗せ=政府・与
柏崎刈羽原発、再稼働容認へ=新潟知事
高市首相「自前答弁」に危うさ=序盤論
渡航回避呼び掛け、撤回促す=日本政府
台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響=存立
外務省局長きょう訪中=台湾有事答弁巡
台湾有事答弁、沈静化探る=高市政権、
政府・与党、対中パイプ細く=公明離脱
電気・ガス補助、3カ月7000円超=
日韓共同訓練見送り=防衛交流停滞に懸