一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

果樹園経営、仲良い親子=猟銃取得を疑問視も―青木容疑者「大切なのは命」・長野発砲



長野県中野市で起きた発砲立てこもり事件で、殺人容疑で逮捕された青木政憲容疑者(31)は、自宅近くで果樹園を経営し、知人の間では両親との仲の良さが知られていた。一方で、猟銃免許の取得をいぶかしむ人もいた。

複数の関係者によると、青木容疑者は10年ほど前に農園を引き継ぎ、シャインマスカットや桃などを栽培する果樹園「マサノリ園」を経営。両親も手伝っていたといい、ホームページでは「13代続く農園。家族一丸となって生産しています」とアピールしていた。2019年ごろからは軽井沢や中野市内でイタリアンジェラート店も始めた。

親子を知る男性によると、青木容疑者は同市議会の議長を務めていた父親(57)と仲が良く、父親は以前、「店舗は息子が経営するんだ」とうれしそうに話していた。ジェラート店の取引先に勤める女性によると、母親も青木容疑者と一緒に働けることを喜んでいた。

一方、別の知人らは青木容疑者の人柄について、「会ってもあいさつをしない」「コミュニケーションを取るのは得意ではない感じだった」と振り返った。

15~19年に猟銃などの所持許可を受け、地元の猟友会に所属していた。ただ、知人男性は父親から「息子が猟銃所持の免許を取った」と聞かされ、「何で取る必要があるのか」と疑問に思ったという。

中学校の卒業文集には「この世の中で最も大切なものは『命』だと思う」と記し、趣味として「飛ぶ物に非常に興味があり、野鳥に興味を引かれた」とつづっていた。小中学校の同級生だった会社員の女性(31)は「無口であまり話さないが、頭が良くまじめな優等生という感じだった」と話した。

【時事通信社】 〔写真説明〕立てこもり現場となった住宅=26日午前9時50分、長野県中野市 〔写真説明〕青木政憲容疑者の中学校卒業写真

2023年05月26日 19時46分


関連記事

元医師、起訴内容を否認=「共謀、実行

奈良のシカ「おじぎ」減る=コロナ禍の

運転席の巡査部長狙う=パトカー到着直

タリウムの見積もり依頼=容疑者、大学

叔母にもタリウム使用か=殺人未遂容疑

役所広司さん男優賞=日本人2人目、カ

動機や役割焦点=元医師、29日初公判

遺体を自宅敷地に移動=「孤独ばかに」

銃所持、8年前に規制緩和=精神科医に

国内初レベル4、運行開始=7人乗りカ

「熱意や情熱貫きたい」と役所さん=映

「孤独ばかにされた」=青木容疑者、思

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース