一般社団法人 日本電子機器補修協会

rogo

当初からAOKIありきか=組織委に「広く打診」、形跡なし―大会スポンサー選定・五輪汚職



東京五輪・パラリンピックのスポンサー選定などをめぐる汚職事件で、大会組織委員会内部では、「スポンサー契約を複数社に打診した結果、紳士服大手AOKIホールディングスのみが応諾した」と報告されていたことが18日、関係者への取材で分かった。しかし、専任代理店の電通が競合他社に打診した形跡はなく、選定段階から「AOKIありき」だった疑いが出ている。

東京地検特捜部は、AOKI側の依頼を受けて便宜を図った見返りに計5100万円を受け取ったとする受託収賄容疑で組織委元理事の高橋治之容疑者(78)を、贈賄容疑で同社前会長の青木拡憲容疑者(83)ら3人を逮捕。高橋容疑者が電通や組織委担当部門のマーケティング局に働き掛けていたとみて、選定過程を重点的に調べている。

関係者によると、スポンサー募集は電通が一手に担った。下位スポンサーの「オフィシャルサポーター」は2017年から募集が始まり、組織委は18年10月、フォーマルウエア分野でAOKIと契約を結んだと発表した。

この際、組織委内部では「電通が幅広く打診し、応じたのがAOKIのみだった」と報告された。高橋容疑者も逮捕前の取材に「電通が各社に打診したが、うまくいかなかった」とし、自ら青木容疑者に頼み、電通出身のマーケティング局長にAOKIを紹介したと説明していた。

一方、紳士服大手などアパレル各社にスポンサー打診の有無などを取材したところ、26社から回答を得た。1社は「14年に最上位スポンサーを含めて説明を受けたが、社の戦略と合わず断った」、別の1社は「回答を控えたい」としたが、残る24社は「打診はなかった」などと回答した。

高橋容疑者は募集開始と重なる17年1月以降、青木容疑者らからスポンサー選定などについて繰り返し要望を受けたとされ、謝礼として17年10月~22年3月にコンサルタント料名目で計5100万円の賄賂を受領した疑いが持たれている。

特捜部は、組織委内部で実際と異なる報告がされた経緯についても調べているもようだ。

〔写真説明〕AOKIホールディングス本社=横浜市都筑区

2022年08月18日 04時11分


関連記事

双日元社員を逮捕=兼松の情報持ち出し

東京に赤ちゃんポスト設置へ=「内密出

スマホ通信圏接近し座礁=海図なしで航

「素晴らしい道しるべ」=水俣病訴訟で

秋本議員、受託収賄で起訴=賄賂720

原告全員を水俣病認定=救済漏れ、国な

オンラインカジノ決済業者逮捕=海外送

性別変更、手術要件で弁論=申立人側「

秋本議員、詐欺容疑で立件へ=コロナ給

適切治療なら「救命できた可能性」=調

梅毒患者、今年も1万人超=昨年より2

共通テスト、出願開始=来月5日まで―

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース