一般社団法人 日本電子機器補修協会
特定の条件下で無人の自動運転を可能とする「レベル4」が国内で初めて認可された福井県永平寺町で28日、無人電動カートによる移動サービスの営業運行が始まった。人口減少が進む地域での新たな交通手段として期待される。
運行が始まったのは、町内の遊歩道のうち約2キロの区間で、産業技術総合研究所などが開発した7人乗りの電動カートが走行する。車内に運行従事者はおらず、遠隔監視を行う1人の主任者が最大3台の車両を管理する。
乗車した川松和美さん(57)=兵庫県宝塚市=は「乗り心地は良く、人と擦れ違う時もしっかり減速した。住宅地などで走行が可能になったら、また乗ってみたい」と語った。
永平寺町では2018年から実証実験が行われ、21年には緊急時に人が操作を引き継ぐレベル3での運行サービスが開始された。レベル4の運行は、国土交通省が今年3月、同町の使用する車両を認可し、4月施行の改正道交法で公道走行が解禁。今月11日、同町が運行を委託する第三セクターのZENコネクト(福井県永平寺町)が道交法に基づく運行許可を取得していた。
【時事通信社】
〔写真説明〕自動運転「レベル4」の車両に乗る観光客ら=28日午前、福井県永平寺町
2023年05月28日 16時53分
ホームレスの自立支え20年=雑誌路上
双日元社員を逮捕=兼松の情報持ち出し
東京に赤ちゃんポスト設置へ=「内密出
スマホ通信圏接近し座礁=海図なしで航
「素晴らしい道しるべ」=水俣病訴訟で
秋本議員、受託収賄で起訴=賄賂720
原告全員を水俣病認定=救済漏れ、国な
オンラインカジノ決済業者逮捕=海外送
性別変更、手術要件で弁論=申立人側「
秋本議員、詐欺容疑で立件へ=コロナ給
適切治療なら「救命できた可能性」=調
梅毒患者、今年も1万人超=昨年より2