石破首相、「戦後80年見解」当面見送り=終戦記念日・降伏調印日含め―情勢次第で断念も



石破茂首相は戦後80年の節目にまとめたいとしている戦争検証を柱とする「見解」について、終戦記念日の15日の発表を見送る意向を固めた。日本が降伏文書に調印した9月2日に公表する案も検討したが、見合わせる方向で調整している。複数の政府・自民党幹部が2日明らかにした。

首相は見解を出すタイミングをなお探る構えだが、参院選を受けて自民内に広がる退陣論を増幅させかねないため、発表は困難との見方もある。戦後50年、60年、70年の節目に時の首相が談話を出してきた流れが途切れる可能性が出てきた。

首相は戦後80年に当たり、従来のような閣議決定を伴う「首相談話」を早くに断念。代わりに、開戦の経緯などを有識者会議で検証し、見解を文書にまとめて発表する案を検討していた。しかし、参院選や日米関税交渉を巡る対応に追われ、準備が進んでおらず、首相周辺は9月2日までの見解発表について「間に合わない」と語った。

安倍晋三首相(当時)は戦後70年の談話で、「痛切な反省と心からのおわび」を表明した歴代内閣の立場は揺るぎないとしつつ、「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」として「謝罪」に区切りを付ける方針を表明した。

このため、旧安倍派議員らの間では「新たな談話は必要ない」との声が強く、首相としては、見解をこのタイミングで出せば「石破降ろし」を勢いづかせかねないとの計算も働いたとみられる。首相周辺は「何も出さない方がいい」と語った。

首相は「80年は一つの区切りだ」として見解取りまとめ自体は諦めておらず、関係者によると、党内情勢を見極めながら、時機を粘り強く探りたい考え。ただ、党内の混乱が続けば、断念に追い込まれる可能性もある。

【時事通信社】 〔写真説明〕首相官邸に入る石破茂首相=1日午前、東京・永田町

2025年08月02日 20時32分


関連記事

政治・行政ニュース

社会・経済ニュース

スポーツニュース